『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。令和7年度の予算が固まり、中小企業庁をはじめとする国の補助金、千葉県やその他団体の補助金等の情報が順次公開されています。このページでは、令和7年3月末時点で公募要領等が公開された助成金や補助金について、一覧にまとめております。ご申請をご検討するにあたっては、必ずリンクから各実施主体の公式ホームページをご確認ください。
・ ちば中小企業元気づくり基金事業 「新商品・新技術開発助成金」 (リンク)
概要:製品の高付加価値化・新規事業の展開等を図るための新商品・新技術開発等への助成
期間:令和7年4月1日~4月30日
金額:最大250万円(補助率1/2)
・ 農商工連携による新商品開発等助成事業 (リンク)
概要:中小企業者等と農林漁業者による連携体による、県産農林水産物を使用した新商品・新サービス等の開発及び販路開拓に係る事業への助成
期間:令和7年4月1日~4月30日
金額:最大150万円(補助率1/2)
・ 地域資源活用開発助成事業 (リンク)
概要:千葉県内の地域資源を活用した新商品・新サービス等の開発及び販路開拓に係る事業への助成
期間:令和7年4月1日~4月30日
金額:最大100万円(補助率1/2)
・ 地域発イノベーション創出研究開発助成 (リンク)
概要:公的研究機関との共同で行う研究、AI・ロボット・エネルギー・バイオ等の研究開発を助成
期間:令和7年4月1日~4月30日
金額:最大1,000万円(補助期間2年間の合計) (補助率2/3)
・ ちば創業応援助成金 (リンク)
概要:先進的なアイデアや研究開発成果に基づく事業化、地域課題の解決などの社会生活や産業社会へのインパクトを有する事業等を支援
期間:令和7年4月2日~5月9日
金額:最大100万円(補助率1/2)
補足:創業前の方、または創業後5年未満の方が対象。加えて、「柏市の特定創業支援を受けた証明書の発行を受けた方」
または、東大柏ベンチャープラザ入居企業、または、東葛テクノプラザ入居企業であること
・ 千葉県中小企業成長促進補助金 (リンク)
概要:パートナーシップ構築宣言企業が、省人化(業務効率化)・生産量の増大・製品、サービスの高付加価値化に取り組むために導入する
設備に対する補助金
期間:令和7年4月10日~5月15日
金額:最大3,000万円(補助率1/2)
・ ひまわりベンチャー育成基金 「助成金事業」 「インキュベーション施設賃料補助」 (リンク)
概要:原則、創業10年以内、または新規事業進出後10年以内の方で、新しい技術・製品・サービスの研究開発、提供を手掛ける活力ある
中小企業及び個人事業者を支援
期間:令和7年4月25日~5月31日
金額:助成金 最大500万円
賃料補助 最大5万円/月(対象施設=東大柏ベンチャープラザ、東葛テクノプラザ、KOIL、KOIL TERRACE、三井リンクラボ柏の葉 等)
・ 小規模事業者持続化補助金<一般型>及び<創業型> (リンク)
概要:小規模事業者が販路開拓や生産性向上を目的として行う取り組みを補助。現在公募要領の暫定版が公開中(リンク)
期間:令和7年5月1日~6月13日
・ 柏市チャレンジ支援補助金(新商品開発事業) (リンク)
概要:柏市内の中小企業者等の新たな製品・商品の開発に係る取り組みを支援
期間:令和7年5月1日~5月28日
金額:最大25万円(補助率1/2)
『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。
・小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領(暫定版)が公開されました。(リンク)
・小規模事業者持続化補助金<創業型>の公募要領(暫定版)が公開されました。(リンク)
上記2つの補助金は,令和7年5月1日から公募開始の予定です。
中小企業庁が,「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募を開始いたしました。中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を最大3年間支援するものです。
■対象事業
・中小企業者等が、ものづくり基盤技術及びサービスの高度化に向けて、大学・公設試等と連携して行う研究開発等が支援対象となります。
具体的には、「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化等に関する指針」を踏まえた研究開発等が支援対象になります。
■対象者
・中小企業者等を中心とした構成された共同体
■補助期間
・2年度または3年度
■補助金額
・通 常 枠:単年度あたり4,500万円以下,2年間合計で7,500万円以下,3年間合計で9,750万円以下
・出資獲得枠:単年度あたり1億円以下,2年間合計で2億円以下,3年間合計で3億円以下
※ただし、補助上限額はファンド等が出資を予定している金額の2倍を上限とする。
■公募期間
・令和7年2月17日から令和7年4月18日まで
詳細は中小企業庁のホームページからご確認ください
中小企業庁のホームページはこちら
当該補助事業における公募要領も併せてご確認ください
『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。
令和7年2月14日より,ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19次募集が開始されました(※令和7年4月25日締め切り予定)。全国中小企業団体中央会が運営する公募要領のリンクはこちら!
『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。
令和6年9月2日より,柏市チャレンジ支援補助金(新商品開発等事業・2024年問題対策事業・DX推進事業)の第2次募集が開始されました(※令和6年9月23日締め切り予定)。
『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。
令和6年8月9日より,中小企業省力化投資補助金第2回公募が開始されます(※令和6年9月24日締め切り予定)。
柏市内において、新技術、新製品、新サービス等の研究開発により事業化を目指すスタートアップに対し、補助金を交付することにより、事業化の実現可能性を高め、さらなる成長を支援するとともに、地域経済を牽引する成長産業の創出に繋げることを目的とします。
柏市が指定するプログラムを修了した方又はコンテスト受賞をした方が,当該ビジネスプランをブラッシュアップさせ,市内で事業化をする際に係る費用を補助します。
ご申請の手引きや流れ,詳細な情報については,柏市公式ホームページをご覧ください。
- ■令和6年度指定プログラム又はコンテスト
・KOIL STARTUP PROGRAM 2023 (コイルスタートアッププログラム2023)
・ASIAN ENTREPRENEURSHIP AWARD 2023 (アジア・アントレプレナーシップ・アワード2023)柏の葉賞
- ■申請期間
令和6年7月22日から8月19日まで(必着)
- ■対象者
柏市が指定するプログラムを修了した方又はコンテスト受賞をした方
- ■補助金額
最大500万円(補助対象経費の2分の1以内,千円未満切捨)
社会課題の解決に資する技術を持った企業等が,柏市内で実証実験を行う際に要する費用の一部を補助します。
ご申請の手引きや流れ,詳細な情報については,柏市公式ホームページをご確認ください。
- ■令和6年度公募テーマ
- A.ゼロカーボンの推進
- 1.エネルギー最適活用によるゼロカーボンの推進
- 2.温室効果ガス(CO₂,CH₄,N₂O)の削減によるゼロカーボンの推進
- B.レジリエンス(防災拠点強化)
- 1.飲料水・生活用水確保による防災拠点強化
- 2.避難所等における電力設備向上による防災拠点強化
- C.自由提案
- ・ご申請いただく方が「解決すべき社会課題」を設定し、解決に資する実証実験を提案してください。
- ・「ゼロカーボンの推進」「レジリエンス(防災拠点強化)」の内容は,自由提案の枠から応募することはできません。
- ■申請期間
- 令和6年6月24日から7月10日まで
- ■対象者
- 社会課題の解決に資する技術を持ち,自ら,柏市内で実証実験を行うことができる企業等
- (※事業所の所在地や企業等の規模は問わず,広く募集します)
- ■補助金額
- 最大200万円(補助対象経費の2分の1以内,千円未満切捨)
『スタートアップが使える補助金・融資・その他制度』の情報を更新しました。